- 記事カテゴリーから選択
ご予約・ご来院について
- 予約制ですか?
-
予約がある方を優先に診察しております。WEBもしくはお電話にてご予約お願いします。また、2020年5月よりオンライン診療を実施しております。
- 駐車場はありますか?
-
ございません。お近くのコインパーキングをご利用ください。
- 子供連れの来院は可能ですか?
-
院内感染防止、お子様の安全のため、お子様は預けて来院していただくことをお勧めします。内診室に体重10kg以下のお子様用のベビーサークルを設置しておりますが、スタッフが常に見守ることはできません。また、お子様が風邪症状等ある場合、乳腺エコー等の時間がかかる検査の場合はお子様連れの来院はご遠慮ください。
- 診察券を紛失してしまいました。
-
再発行代(150円)にて再発行いたします。
- 健康保険証を忘れてしまいました。
-
保険証がない場合は原則として自費診療となります。コピー不可。※万が一お忘れの場合、一旦自費で全額お支払頂き、 後日保険証と領収証をセットでご持参いただければ患者様の各負担割合に応じてご返金させて頂きます。 ご返金可能な期間は受診された月から1ヶ月間になります。 期間を過ぎた場合は、各保険者に療養費の申請を患者様ご自身で手続きを行ってください。
- 処方箋や検査結果を紛失してしましました。処方箋の有効期限が切れました。
-
再発行可能ですが再発行代をいただいております。有効期限が切れた場合は薬局でご相談ください。
- 診断書・証明書の作成
-
1週間程の日数をいただいています。ご本人様の申込みが原則です。(ご家族等の代理人の方が請求される場合は委任状が必要となります。この場合、患者様とのご関係が分かるような資料をお持ち下さい)
○ 診断書・証明書の作成は保険診療外のため実費がかかります
作成費用 診断書(当院での様式)2,700円 税込
診断書(保険会社での様式)5,400円 税込
医療費領収証明書(保険診療分 1ヶ月診療分あたり)1,620円 税込
※自費診療の領収書につきましては、原則再発行できませんのでご注意ください。
- 子供のワクチンを打つことは出来ますか?
-
子宮頸がんワクチンを打つことは可能です。その他の定期予防接種は小児科を受診してください。
- 乳がん検診は行っていますか?
-
超音波検査のみ自費(8,100円)で行っております。マンモグラフィーは行っておりません。完全予約制となりますので、電話にてご予約ください。
- 車椅子ですが内診台への移動はどうしたら良いですか?
-
広い内診室があり、お手伝いいたしますので安心して受診してください。内診台は自動で動きます。なお、股関節の可動域が狭い方は内診台の開き具合を調整しますのでスタッフにお声かけください。
- 検査結果を電話で教えてもらえますか?
-
重要な個人情報になりますので、対面にてお伝えしております。ご理解のほどよろしくお願い致します。
- 紹介状のお渡しについて
-
緊急でない場合、ご依頼から1週間ほど期間を頂いております。診察時又は電話にてご依頼ください。
- お忘れ物について
-
身の回り品などの忘れ物に関しては3か月間保管いたします。
3ヶ月を過ぎますと処分させて頂く場合がありますのでご了承ください。貴重品につきましては警察へお届けいたします。食べ物などは早めに処分させて頂くことがあります。
- 記事カテゴリーから選択
お知らせ
-
2021年01月20日
診療のお知らせ -
2021年01月18日
診療のお知らせ -
2021年01月13日
医師退職のお知らせ -
2020年11月30日
医師退職のお知らせ -
2020年11月11日
お願い -
2020年10月21日
細胞診の変更 妊婦健診の項目変更 -
2020年09月03日
婦人科特定疾患治療管理料算定開始のお知らせ
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30 ~ 13:00 | ● | - | ● | ● | ● | ● | - |
14:30 ~ 18:30 | ● | - | - | - | ● | - | - |
16:30 ~ 17:30 | - | - | ● | ● | - | - | - |
- 休診日火曜日・日曜日・祝祭日(土曜日は午前のみ診療)
- 最終受付時間午前/12:45 午後/18:00
水、木は午後/17:15 - 初診受付午前/12:30 午後/18:00
問診票を事前にご記入いただくことでスムーズに診察にご案内できます。ご来院の前のWEB問診にご協力をお願いします。
予約時間より遅れて来院された場合、診察日を変更していただくことがあります。特に18時以降にご予約の方は遅れることのないよう、ご来院お願いいたします。