子宮内膜症とは
子宮内膜症(endometriosis)とは、子宮内膜組織に類似する組織が、子宮内膜以外の本来あるはずのない部位に発生・発育する症状のことを言います。中でも、月経のたびに卵巣内で出血を繰り返し、古い血液がたまって卵巣が腫れた症状を、チョコレート嚢胞と呼んでいます。
好発部位と年齢
好発部位は、卵巣とダグラス窩(子宮と直腸の間)です。
子宮内膜症は、妊娠・出産が可能な年齢層の約7~10%の女性に発病しますが、最も頻繁に発病するのは、20代から40代までの働き盛りの女性です。そのため、個人、家庭、社会にとって大きく影響する病気と言えます。
症状
・月経困難症、慢性骨盤痛、排便痛、性交痛などの症状
・妊娠しにくい(卵管の癒着、卵巣機能低下)
検査方法
内診で子宮内膜症の特徴(子宮可動性の制限、ダグラス窩(子宮と直腸の間)の硬結など)が無いかどうかを確認します。
超音波検査で卵巣子宮内膜症性嚢胞(卵巣チョコレート嚢胞)の有無を観察します。
MRI:骨盤内の癒着の描出にすぐれています。
疼痛のコントロールについて
長期に安全に使用可能な薬剤として、ピル「低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬」もしくは「プロゲスチン」を第一選択薬として使用します。
ただし、20%の子宮内膜症患者においては、鎮痛剤を用いて疼痛をコントロールすることが難しいと言われており、その場合は疼痛の緩和を目的に腹腔鏡下手術を行うことがあります。
低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬
プロゲスチン
腹腔鏡手術
子宮内膜症と卵巣がんの関連性
チョコレートのう胞になると、卵巣がんの発症リスクが多少高まります。しかし、そのことを理由に、安易に手術を選択するべきではありません。
手術を選択した場合は、病理学的診断(悪性か良性か)の確定、破裂・感染の予防といったメリットがありますが、手術によって卵巣機能に影響が出る場合もあり、今後の妊娠希望の有無などと合わせて総合的に判断する必要があります。
チョコレート嚢胞から卵巣がんが発生する頻度は0.7%程度と言われていますが、40歳代では4.11%と確立が高くなります。
嚢胞の大きさが10cm以上あるいは急速な増大を認める症例の場合は、卵巣がんの合併率が高くなります。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
~ |
● | ● | ● | ● | ● | - | - |
- 休診日日曜・祝日・土曜午後
- 当院は予約の方を優先して診療しています。
- 受付時間平日9:20~13:00、14:20〜18:00、土曜9:20~13:00
アクセス
〒112-0001
東京都文京区白山5-36-9 白山麻の実ビル9F
都営三田線「白山」駅 A1出口より 徒歩1分
東京メトロ南北線「本駒込」駅より 徒歩5分
電話番号 050‐3160‐9020
東京都文京区白山5-36-9 白山麻の実ビル9F
都営三田線「白山」駅 A1出口より 徒歩1分
東京メトロ南北線「本駒込」駅より 徒歩5分
電話番号 050‐3160‐9020