過度な心配は不要ですが妊娠中期、後期は以下のような妊娠合併症を伴うことがあります。
出血や腹痛等ある場合は、夜間・休日であれば各緊急連絡先または分娩施設にご連絡をお願いいたします。
切迫早産 |
正常な時期(妊娠37週以降)より早くお産になる可能性のある状態です。頻回の子宮収縮や子宮の入り口(頸管長)が短くなるなど、早産となる可能性が高い状態をさします。 |
---|---|
前期破水 |
「破水」とは赤ちゃんと羊水を保持している膜(卵膜)が破れ、羊水が膣内に漏れ出てくる状態を言います。「前期破水」とは、お産が始まる前に卵膜が破れ、羊水が流れ出ることを言います。破水した場合には、陣痛が生じやすくなり妊娠の維持が難しくなります。そのため、妊娠37週以前の破水は切迫早産につながります 。症状としては、水風船が割れた時のように多量の温かい分泌物が急に流れてくる感じがします。また、尿失禁のようにショーツが少し濡れる程度のこともあり、この場合は、尿や水っぽいおりものと区別しにくくなります。破水かな、と思ったら、清潔な大き目のナプキンを当ててすぐに病院にご連絡ください。膣分泌物の性状などから破水かどうかを判断します。 |
妊娠高血圧症候群 |
妊娠20週から分娩後12週までの間に高血圧が生じる状態を「妊娠高血圧症候群」と言います。高血圧(140以上/90以上)と尿たんぱくがみられる状態です。重症化すると妊婦さんや赤ちゃんの生命にかかわります。急に症状が悪化することがあり、頭痛、悪心、目がちかちかするといった症状がある場合は要注意です。全妊婦の3~4%でおこり、妊娠前から血圧が高い方、肥満や妊娠中の著しい体重増加、高齢妊娠、家族歴、糖尿病、喫煙、塩分の摂りすぎなどでリスクが高まります。 ※HELLP症候群:妊娠高血圧症候群に伴って発症することが多く、症状として、突然の上腹部痛やみぞおちの痛み、疲労感・倦怠感、嘔気・嘔吐などがあります。 |
妊娠糖尿病 |
妊娠中はそれまで指摘されていなくても糖尿病のような状態になり、食事療法や血糖管理が必要となることがあります。適切な時期に検査を行い、速やかに対処すれば、赤ちゃんや妊婦さんへのリスクを抑えることができます。当院では妊婦健診⑥で妊糖尿病のスクリーニング検査を行っています。 |
常位胎盤早期剥離 |
通常、胎盤は赤ちゃんが生まれた後に子宮の壁からはがれます。正常な位置に付着している胎盤が、出産前に子宮の壁からはがれてしまうことを「常位胎盤早期剥離」と言います。 |
前置胎盤・低置胎盤 |
正常な胎盤は子宮口(子宮の出口)から離れて位置しています。胎盤が子宮口をふさいでいる場合を「前置胎盤」、胎盤が子宮口をふさいではいないものの、胎盤が子宮口に近接している場合を「低置胎盤」と言います。 |
お知らせ
-
2022年05月10日
診療時間短縮のお知らせ(7/27(水)) -
2022年04月20日
夏季休診のお知らせ -
2022年04月07日
コロナワクチン接種予約再開のお知らせ -
2022年04月05日
一般不妊治療管理料算定開始のお知らせ -
2022年04月04日
令和4年度文京区無料子宮がん検診のお知らせ -
2022年03月28日
HPVワクチンのキャッチアップ接種のお知らせ -
2022年02月02日
オンライン診療再開のお知らせ
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30 ~ 13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
14:30 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
※新型コロナウイルス感染拡大予防に伴い、診療時間を短縮させていただいております。
※現在木曜日は、17時から18時まではオンライン診療のみ受け付けております。
- 休診日日曜日・祝祭日(土曜日は午前のみ診療)
- 最終受付時間診療時間の
15分前
までにお越しください。 - 初診受付時間最終受付時間の
30分前
までにお越しください。
問診票を事前にご記入いただくことでスムーズに診察にご案内できます。ご来院の前のWEB問診にご協力をお願いします。
予約時間より遅れて来院された場合、診察日を変更していただくことがあります。特に18時以降にご予約の方は遅れることのないよう、ご来院お願いいたします。